- Home
- 求人情報
求人情報
求人情報

選考の流れ
TEL:03-6789-9339(担当:橋本)
受付時間:平日10:00~17:00
上記を除く時間、もしくはメールでのご連絡をご希望の方は、こちらからご連絡下さい。
職種:世話人(正社員)
求める方
知的障がい者(利用者)への理解がある方、利用者の方だけでなくその家族の方にも丁寧な対応ができる方、自ら考え行動できる方を条件とさせていただきます。
身体的介助を主にした体力勝負の仕事というよりは、炊事などの生活に密着した仕事が多いため、何か特別な経験が必要なわけではございません。必要なのは障がい者に対する理解と心構えです。なお、福祉業界での経験は問いません。
※今実際に働いておられる方は、すでに子育てを終えた女性が多いです。また、夫婦でともに働いている方、介護を経験し、身体的な介助が体力的に難しくなってきた方が「この仕事なら」ということで従事していただいています。勤務時間
05:30 ~ 22:00 のうち8時間
※具体的な時間帯は利用者の状況により要相談となります。
(例)
① 05:30~08:30
および
② 17:00~22:00休日
週休2日
※原則土日ですが、利用者の勤務状況等により変動します。また、法人運営の状況に応じ、シフト制になる場合もございます(但し、事前申告により応相談)。なお、年末年始・夏季等の休暇も相談に応じます。
※有給休暇もきちんと取っていただくよう強く推進しています。勤務地
板橋区・豊島区内の各拠点
※住み込みでの実施が望ましいですが(住み込みの場所は法人にて提供いたします)、ご都合に合わせた勤務体制になるよう選考の中でしっかり相談ができればと思います。試用期間
1 ~ 6ヶ月程度 ※経験度合いにより期間が異なります。
未経験者の方でも平均は3ヶ月程度です選考方法
書類選考(履歴書郵送またはweb応募)・面接
仕事内容
日中、働きに出る利用者の方々に対し、朝食と夕食のお世話、金銭の管理や掃除の補助、そして日常会話を通してコミュニケーションを楽しんでいただきます。
※利用者は中~軽度の方ばかりですので、介護業務は殆どありません。
≪具体的な仕事内容≫
・ 食事提供(買い物、献立作成も含みます)
・ 寮内管理(掃除、洗濯、備品管理、安全管理等)
・ 利用者支援(体調管理、金銭管理、余暇支援、相談援助等)、夜間支援(就寝確認等)
・ 事務作業(支援記録・献立表・食数記録表・サービス提供報告書の作成、帳票類(食費,水道光熱費、日用品費)の記帳等)
・ 法人行事(全体旅行・新年会等)、会議(職員会議等)への参加その他
・ 評価制度:半年に1度、評価のタイミングがあり、これにより賞与および昇給の機会があります。
・ 職場環境:服装は自由です。
・ 研修制度:「資格取得奨励制度」「自己啓発支援制度」を設け、積極的にスキルアップの支援を行っています。
・ 福利厚生:社会保険完備(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)、交通費支給(当法人規定に基づく)など、基本的な福利厚生は整備しています。
・ 起業支援:内部から独立して同様のNPO法人を立ち上げることを強く推奨しています。そのバックアップとして、設立手続の支援から物件情報の提供まで、日常業務を超えた取り組みをしています。
1日の流れ・例
平日


お問い合わせ等は随時受け付けております。電話またはメールにてお気軽にご連絡下さい。
TEL:03-6789-9339(担当:橋本)
受付時間:平日10:00~17:00
上記を除く時間、もしくはメールでのご連絡をご希望の方は、こちらからご連絡下さい。
職種:生活支援員(パート)
求める方
知的障がい者(利用者)への理解がある方、料理が得意な方。未経験者も歓迎です。
勤務時間
① 05:30~09:00 のうち2時間
② 16:30~19:30 のうち2時間
※ ①・②合わせて週4回以上。 時間は相談に応じます。待遇
【時給】1,000円~ 【賞与】あり(前年度実績) 【保険等】労災保険
休日
週休2日
勤務地
板橋区・豊島区内の各拠点
試用期間
1 ~ 6ヶ月程度 ※経験度合いにより期間が異なります。
未経験者の方でも平均は3ヶ月程度です。選考方法
書類選考(履歴書をお送りください)・面接
仕事内容
日中、働きに出る利用者の方々に対し、朝食と夕食のお世話、掃除の補助、そして日常会話を通してコミュニケーションを楽しんでいただきます。
※利用者は中~軽度の方ばかりですので、介護業務は殆どありません。
≪具体的な仕事内容≫
・ 食事提供(買い物、献立作成も含みます)
・ 寮内管理補助(掃除、洗濯、備品管理、安全管理等)
・ 利用者支援補助(体調管理、余暇支援、相談援助等)、夜間支援(就寝確認等)その他
各拠点 へ徒歩または自転車で通える方、歓迎いたします。